何かを始める時は、家族一緒に。

こんばんは。

 

講師のおぐちゃんに、

「こんばんわ」ではなく「こんばんは」が

正しいんですよと

ブログを読んでご指摘があったので

今日から「こんばんは」でいきたいと思います(笑)

 

 

 

今日は先日体験学習を受講して下さった方の

お宅にお伺いさせてもらいました。

 

今まで塾や高い教材をお子さんの為を思って

色々試してきたけど、

 

やる気がいつも続かない…。

 

お子さんの勉強のことで真剣に悩まれていました。

f:id:weverykateikyoushi:20170519215459j:plain

お話を聞かせてもらい、どこの親御さんも

同じような悩みを抱えていらっしゃるんだろうなと

感じました。

 

 

やる気になったら後はうまくいく。

そうお考えの方も多いのではないでしょうか?

 

 

勉強ちょっとやってみよう!

とお子さんが思うことって、

実は結構あることなんです。

 

 

やる気にさせることより

やる気を持続させること

が一番の大切なんです。

 

 

 

講師は、

生徒の気持ちが切れてしまわないように

声かけをしながら、出来たことはしっかり認めてあげる。

 

絶対やればできるんだ!ということを

生徒に信じてもらえるように

心から語り掛ける。

 

やるべきことを明確に示す。

 

そうやって、1日1日をしっかり

積み重ねていくことが大切だと考えています。

 

 

親御さんとしては、

何かを始めるタイミングで

一緒に気持ちを切り替えてあげることが大切です。

 

良くも悪くも、お子さんに一番影響を与えているのは

お母さんとお父さん。

 

今までお子さんが家で勉強しなかったのは

当然、本人に問題があるのですが、

僕はご家族にも何か変えるべきところがあると思っています。

 

 

集中して勉強できる環境を作れていなかったり、

 「何やっても続かない」など

ネガティブな声を掛けてしまっていたり。

 

ダイエット始めよう!禁煙始めよう!

と思ってもついつい続かないことって大人もあります。

子供だって一緒なんです。

 

 

勉強の習い事を始めるときは

家族で新しいことを始めるんだ

という認識を持つべきだと思います。

 

f:id:weverykateikyoushi:20170519215539j:plain

 

本気でお子さんのことで悩んでいるって

分かるからこそ、

親御さんにも一緒に変わってもらいたい

そう思って、今日はお話をさせてもらいました。

 

 

僕も自分の子供に対して

分かっていても、

ついつい余計なことを言ってしまうことが

沢山あって、日々反省しています。

 

 

子供達に勉強はやればできるようになるんだ!

と伝えているのと同じように、

親御さんにアドバイスしながら

僕も一緒に子育てに奮闘したいと思っています。

 

 

 

 

 

時間について。

こんばんわ。

 

ウェブリーでは手帳を書く習慣を身に付ける

ワクワクスケジュールレッスン

というサービスがあります。

 

将来、自分のしたいことは何か?

自分の得意なことは?

自分の夢って何だろう?

 

オンラインで自分と向き合う時間を一緒に作り、

忙しい毎日の中に

自分の夢や目標を達成するための

時間を作り出すレッスンです。

 

 

 

 

有名な本ですが、3年前に

7つの習慣という本に出会いました。

 

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

 

 

僕がとっても感銘を受けた本です。

手帳を活用する術が中に書かれています。

 

 

 

若いころは、漠然としていたけど、

当たり前の話、誰もがいつかは死ぬ。

 

みんな一緒ですよね。

 

自分の親が年老いてきたり、子供が生まれたり、

たぶん、死生観というものを持ち始めたから

こういった本に共感出来たり、

手帳を書く大切さに気付けたのかなって思っています。

 

 

生きている間に何がしたいのか?

 

 

考えるのがめんどくさかったり、

難しかったり、

怖かったり、

忙しかったりするかもしれないけど

とっても大切なことですよね。

 

 

僕もそれなりに分かっているつもりでしたが、

自分の残り時間に対して

まだまだ考えることができていなかったな…。と

昨日ある動画を見て、痛感しました。

 

 

大人も子供も、この動画を見て

もし、自分だったらどうだろう?

と考えてみてほしいです。

 

東大中退のラッパーのダースレイダー

向き合える強さに心を打たれました。

 

www.youtube.com

 

 

 

 

集中できる勉強部屋づくりとは!?vol.2

こんばんわ。

 

今日も集中できる勉強部屋についての続編です。

 

 

 皆さん、お気に入りの飲食店ってありますか?

僕は喫茶店や、レストランなど

結構あります。

 

f:id:weverykateikyoushi:20170517221339j:plain

 

店内の雰囲気や掛かっているBGM、

スタッフさんの対応などもとっても大事なポイントなのですが、

飲食店の場合、僕の中で最重要ポイントがあります。

 

 

それは、机と椅子の高さ。

 

お洒落なカフェでよくありがちな

僕的NGパターンは、

ふかふかのソファーに、ローテーブルパターン。

 

 

めちゃくちゃ食べにくいです(笑)

しかもお洒落なところで、

不格好な食べ方になると余計恥ずかしい…。

デートで行った時は皆さん、席選びは気を付けてくださいね(笑)

食べ方が不格好なのは結構ダサいですから。

 

 

という訳で、座った時に机の高さがしっくりくることが

僕の中ではかなり大切なんです!

 

よくいくお店などで、机と椅子の高さのバランスを

意識してみるのも面白いかもしれません。

 

 

で、

 

書きたかったのは、

集中できる机と椅子の高さの話なんです。

実は方程式があるんです!

 

 

集中力UPポイント其の四

 人間工学に基づく椅子と机の高さを知るべし

 

椅子の高さ

=身長÷4-1 ‥‥①

 

机の高さ

= (椅子の高さ①)+(身長×0.183-1) 

 

 

 

是非一度計算して高さを合わせて

座ってみてくださいね。

 

 

まだまだ集中力UPのポイントが

実はあるんです♪

 

次回をお楽しみに~

 

 

 

集中できる勉強部屋づくりとは!?vol.1

こんばんわ。

 

今日は集中できる勉強部屋について。

 

 

散らかっている場所で何かをするのって

落ち着かないですよね?

 

 

ウェブリーでは、集中できる部屋づくりサービスを

行っています。

 

f:id:weverykateikyoushi:20170516202515j:plain

 

 

リビング学習というのもありますが、

今回は自分の部屋のお話です。

 

 

集中力UPポイントその壱

 

『扉は座った時に見える位置に!』

 

別に部屋でコソコソ悪いことを

しているわけではなくても、

急に誰かが自分の部屋に入ってこられると

誰だってびっくりしますよね?

 

 

扉が机に向かった時に

背面にある場合、

人は落ち着かないと言われています。

 

 

椅子に座って、見える位置に扉があれば

落ち着く=集中力が上がること間違いなしです!

 

 

 

集中力UPポイントその弐

 

『机は壁に付けてはいけない!?』

 

これって結構みんながしていることだと思うのですが、

机の正面を壁に付けると、

圧迫感が生まれてしまい、

勉強=しんどい というイメージに繋がりやすいです。

 

 

机の前に空間を作ることで

開放感が生まれ、落ち着きます。

 

 

机の位置を変えるだけで、

気分転換にもなるので

以上の二つを一度試してみるのはどうでしょうか?

 

 

僕も、自分のデスク周りを少し整理してみました。

 

どこに何があるかバッチリ分かって

すぐ取り出せるって結構気持ちがいいです。

 

 

まだまだ、集中できる部屋にするための

秘訣はあるんです!

 

それはまた明日書きまーす☆

 

 

体験授業で感じれたご家族の思い

こんばんわ。

 

 

今日は岡山市のご家庭に

初回の体験学習にお伺いさせてもらいました。

 

 

僕と同じバスケ部だったのもあり、

かなり盛り上がってバスケの必殺技を

いくつか伝授しました(笑)

 

 

 

お母さんやご本人さんの

勉強の悩みを聞かせてもらい、

 

 

実際にPCを使って

英語の授業を受けて頂きました。

 

 

その際にお母さんに

ウェブリーのサービスを

ご説明させてもらったのですが、

とっても納得して頂けて、凄くうれしかったです。

 

 

ただ、今現在はウェブリーの考えに

共感して頂けた、スタートラインに立たせてもらえた

ということなので、

来週からしっかりオンライン指導を通して

生徒さんと一緒に頑張っていこうと思います。

 

 

今日、一番うれしかったことは、

サービスにご理解いただけたこともそうですが、

もう一つありました。

 

それは、Wi-Fiの速度の話になり、

ルーターから直接、優先でPCに接続したら安定しますよ」

とお伝えしたら、TVの部屋にルーターがあるから

TV見れない…となった時に、

 

 

お母さんが、

「本人が勉強している時はTV禁止で

私を含め、家族も勉強の時間にしよう!」

と言ってくださったことです。

 

 

お母さんとしても、ご長男さんということもあって、

気持ちが入ってしまい、

ついつい小言を言ってしまうと

おっしゃっておられましたが、

 

 

協力してあげたいという

お子さんに対する想いに

ご本人さんは

表情には見せなくても

絶対気付いてくれているんだろうなぁと思った瞬間でした。

 

 

 

帰るときに、お子さんが

めちゃくちゃやる気になってくれたので、

とてもうれしかったのですが、

 

飛ばし過ぎはよくないよ(笑)

ぼちぼち行こうな♪と言って

さようならしてきました。

 

 

人がやる気になっているのを見ると

コチラも熱い気持ちになれますよね!?

 

 

ご家族の愛情と、生徒さんのやる気を

とっても感じられた1日でした。

 

 

www.youtube.com

 

 

面接のときに心がけていること。

こんばんわ。

 

 

昨日、今日と講師の面接がありました。

f:id:weverykateikyoushi:20170513124303j:plain

僕が面接をするときに、心掛けていること。

 

 

コチラに採用不採用の決定権はあるけど

求職者の人にも選ぶ権利があるということ。

 

 

仕事に対して

お金をもらうこと以外に

自分の時間を仕事に使う意味とは

何かを聞くこと。

または考えてもらうこと。

 

アルバイトの人たちには

 

頂けるお給料に対して

背負う責任が非常に大きいですよと

キチンと伝えること。

 

 

 

教育に対する熱い「想い」がないと

「重い」になってしまいます。

 

 

僕も大学生の頃、家庭教師をしていました。

最初は「時給がいい!」ということと

「子供が好き!」ということで始めたのですが、

続けていくうちに「ホント割に合わないなぁ…」と

思ったことをよく覚えています。

 

 

時給が2000円でも1日働けるのは1時間半。

日当3000円。

交通費は頂けるのですが当然プラスマイナス0。

 

僕はその子の家が備中高松だったので、

原付で片道40分。

 

往復80分と指導時間90分で合計170分。

拘束時間を含めて時給計算すると1071円。

 

しかも家庭教師の場合、

複数生徒を自分の空いた時間で見るのは至難の業。

 

 

公立の中学生の場合、

高校入試は人生最初の分岐点です。

 

そんなその子の人生に大きくかかわる仕事と、

頂けるお給料を天秤に乗せた時に

つり合わないということは

冷静になって考えてみればわかることかと思います。

 

 

では、なぜ家庭教師のアルバイトをする人がいるのか?

 

 

僕と同じように、時給に食いつき、

始めてみて、割に合わないことには気づいたけど、

生徒に対する想いで続けている人。

情でやめられない人。

 

自分が頑張ってきた勉強を

人に還元することにやりがいを感じている人。

 

成績を上げることに、

成績が上がった時の生徒の顔を見ることに、

やりがいを見出している人。

 

ただ単純に人に教えるのが好きな人。

 

 

いろんな人がいるのだと思います。

 

 

ウェブリーに来てくれた人が

どんなタイプの人でも

僕は構わないと思っています。

 

ウェブリーの想いを伝えて

共感してくれればいい。

 

最初のとっかかりが何であれ、働いていく中で、

働く意味を見いだせる様になれば何の問題もないからです。

 

 

 

その時はお給料が見合わなくても

将来、自分の教え子から

 

 

「あの時、先生に指導してもらったおかげで

今こんな風になれました!」

 

と言ってもらうことができれば

教師として何物にも代えがたい

人生の財産になると思っています。

 

 

ちなみに、昨日面接した

僕より8つ年上の方は

僕が渡した名刺を机の上に

忘れて帰っていきました。

 

 

お茶を出されたら、

頂くときにありがとう

帰るときにごちそう様

は言いましょうね。

 

面接のときにお渡しした名刺を

まずはきちんと持って帰ってくれる

講師の人募集中です(笑)

f:id:weverykateikyoushi:20170511212020j:plain

 

www.froma.com

 

 

 

 

 

講師紹介3 レイちゃん先生

こんばんわ。

 

今日は講師紹介。

 

れいちゃん先生⇩

f:id:weverykateikyoushi:20170512212749j:plain

 

レイちゃんは岡山大学の大学生さんで

海外にディベートの大会に行ったりと

とってもバイタリティー溢れる先生なんです!

 

 

今は小学6年生さんのオンライン個別指導塾の

算数の教室担当と

中学生のオンライン家庭教師をしてくれています。

 

 

 

今年の僕の目標は「笑顔」なのですが、

レイちゃんはいつも眩しい笑顔を

見せてくれるので勝手にお手本にしたいと思っています(笑)

www.youtube.com

 

 

ウェブリーの講師の皆は

それぞれ個性があって

楽しい授業をしてくれる

子供思いの先生ばっかりなんです。

 

 

 

 

今日も講師の応募が2件ありました。

ウェブリーの考え方を

熱く語れることを楽しみにしています。

 

 

 

 

僕はつねに実践することで

チームを引っ張ってきた。

これは僕の性格だ。

僕は言葉で引っ張ったことは一度もなかった。

言葉で引っ張ろうと考えたことさえなかった。

なぜなら、言葉が行動に

勝ることはないと思っているからだ。

 

- マイケル・ジョーダン -